小学生の頃流行っていた遊び
「儀式ごっこ」
僕たちは事故で亡くなった
友達のTくんに会おうと儀式を行った話
この話の真実とは・・・?
解説はコチラ
↓↓
———————————————————-
まず、机を一つ用意し、四人でその机を囲む。
部屋の電気を消して、四人全員が手をつなぎ、
死んだ人の名前を呼ぶ。
———————————————————-
(解説①)
この儀式は机をみんなで囲い
電気を消した後、
4人全員が手を繋がなければならない
四人は手をつないだ。
「じゃー電気消すよー」
明かりが消えあたりは夕日に包まれた。
「TくんTくん、おいでください。」
———————————————————-
(解説②)
最初に4人が手をつなぎ、
誰かが消すよーと声をかけ電気が消えた。
↓
4人は手をつなぎあってて
電気は消すことはできない
・・・では、誰が消したのか?
・・・・・・そう
・・・・・・・・・電気を消したのは
事故で亡くなった
Tくんだったのだ・・・
ネットユーザーの反応
『えええええええっ!!』
『マジかよ・・・』
『言われてみりゃ確かにそうだ』
『自動で消えるタイプだったかもしれないだろ(震え)』
『儀式の前に来てるじゃねえか』
『そういうことだったのね・・・』
儀式見てた他の人が空気読んで消してくれた
どんだけボケれば気が済むんだよ
全文:http://www.alphapolis.co.jp/content/sentence/191503/