みんなも見たことあると思う:(;゙゚”ω゚”):
※この記事は蜘蛛や虫の画像がたくさんあります
苦手な方は見ない方がいいかも・・・?
家の台所や棚の中、
お風呂場などに出てくる
誰でも知ってる虫と言えば
”G”(ゴキ〇リ)ですよね。
そして、もう一匹。
この大きな蜘蛛、
見たことありませんか?
(ない人もいるかも)
たまーに家の中に出現するこのデカい蜘蛛
見つけたときは一瞬固まりますよね:(;゙゚”ω゚”):
でも実はコイツ・・・
ものすごいイイ奴だったんです。
内容がコチラ
以下引用
アシダカグモ(脚高蜘蛛、学名:Heteropoda venatoria)
日本に生息する蜘蛛の中でも、かなり大型の種である。
名の通り長く高い足を含めると、
ちょうど、8cmCDから手の平大の大きさ(8~10cm)
尚且つ生息地がおもに人家であることから、
その姿に覚えがある人は少なくないであろう。
人間に対しては噛んだりといった攻撃はせず
(ただし掴んだりすれば当然防衛の為に噛んだりすることはある)、
毒ももたないため、
基本的に人間にとっては、
外見をのぞけば無害な虫である。
それどころか、後述の通りの益虫である。
アシダカグモの主食は
ゴキブリやハエなどの害虫であり、
ゴキブリ対策を心得ている人間には、
ムカデやヤモリに並ぶ駆除能力を有した
最強のゴキハンターとして
その名を知られる益虫である(不快害虫でもあるが)。
アシダカグモが2・3匹いる家では、
そこに住むゴキブリは半年で全滅する
と言われるほどの狩猟能力をもっている、
まさに知る人ぞ知る仕事人である。
その実力に敬意を表して付けられた敬称が
「アシダカ軍曹」である。
さらに巨体の持ち主でありながら、非常に素早い。
長い足は見掛け倒しではなく、
天井・壁・床問わず、
あらゆる凹凸をも超えて猛スピードで走破できる。
そのため、巣を張る必要もない。
食欲よりも戦いを優先するので(実際の理由は好奇心が旺盛なためと言われる)、
例え仕留めた個体を食べている最中でも
他の個体を察知してハントを再開する。
引用元:http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E8%BB%8D%E6%9B%B9
でも性格は臆病で、普段は暗い場所で生活している。
人間がいる空間に顔を出すことは滅多にないため、
たまに見つけるというのは
獲物を探してたらひょっこり出てきてしまった・・・
みたいな感覚かもしれない(クモ目線で)
さらには体に消毒効果のある唾液を塗っているため
非常に清潔なのである。
ただ、何を言おうと
蜘蛛は蜘蛛だろうが!!苦手だし怖ぇんだよ!!
ごもっとも。
その時は家の外にやさしく放してあげてください(´・ω・`)
コレを見たユーザーの反応・・・
『まじかよいつもぶっ潰してた・・・』
『そうゆうことだったのか』
『害虫駆除の為に飼ってる人もいるらしいね』
『クモは好きだから見つけたら放置しといてやろう』
『目の前に出てくるのだけは勘弁してください軍曹』
『それでも無理っす・・・』
『これ見てコイツのみかたが変わった』
『今度出てきたらベランダから逃がしてあげよう(震え声)』
まじかお・・・
絶対ヤバい奴と思って逃がしてたけど・・・
なんか良い奴と思ったら急に
可愛く見えてきたお///
それは”恋愛対象”として?
んなワケあるかお