
これは試す価値がある…(; ・`д・´)
多くの人にとってなくてはならない
歌と言う文化
聞くのはもちろんのこと
カラオケなどで自身が歌うのも
親しまれているよね('ω'
この歌う際に
あることをすると上手くなるらしい
詳細はこちら ↓
その方法と言うのは
マイクを持たないほうの手を動かす!(゜o゜)
どうやらマイクを持つ方の手は
そちらに連動して肺の機能が下がるそうで
持ってないほうの手を動かすことで
そちらの肺の機能をあげることができる模様!
こうすることで音域が広がり
声量も増加
上手に歌えるという結果を
生み出すことになるみたい
実際に試してみた結果
サビの部分を測定してみると
手を動かした際には105dB
動かさない場合は100dBと
実に5dBもの差が出ている!(=゚ω゚)
波形で見るとこの差はかなり大きい…
これに加えてマイクを持つ際は
肩が内側に動いてしまうため
肩を後ろに引けばさらに改善するみたい(*‘∀‘)
特別な方法は一切なく
反対の手を動かしてマイクを持つ方の肩を
少し後ろに引くだけ
これは試す価値があるのでは…?(*‘ω‘ *)
これを見たネットユーザーの反応
『両手持ちの俺はどうすりゃいいんだ』
『西川君とかhydeとか稲葉さんとかも
ものすごい動くもんな歌ってる最中』
『平井堅がまさにこれだって
自分で言ってましたね』
『熱唱すると自然と手が動いちゃう』
『演歌歌手のこぶしをぎゅって握ってる
描写って
そういうことだったのか』
『いいことききました!』
『今度カラオケ行くときに参考にする!』
『これやるとナルシストに見えるんだよなぁ』
『試したいけどヒトカラ怖い…』
『つまりマイクスタンド最強では…?』
NHKで朝から面白いのやってた pic.twitter.com/k0kCsMmYmY
— ブラザー (@kinoko1629) 2018年12月29日
5dBの差でも、波形で見ると半分くらい声量の差があるんだってー pic.twitter.com/8ECE5VY52A
— ブラザー (@kinoko1629) 2018年12月29日
これは良いことを聞いたお!
片手を動かすだけで上手くなる
お手軽だし試してみるお!!
一緒に行く相手もいないのに?
ヒトカラいく勇気あんのお前
試す前に難関が待ってたお…