
おススメ記事 ↓
まじか( ゚Д゚)
人間の脳は100歳まで成長すると判明し
Twitterで話題になっている
しかしある原因で止まってしまう模様…
詳細はこちら ↓
なんと、脳は100歳まで成長し続けるそうだ。
そのためには、
「身近にわくわくするものや人がいること」
「年齢を20歳サバを読んで行動すること」
「新しいことを学ぶ習慣をもつこと」
そして、脳の老化を早めてしまう一番の原因は、当の本人があきらめてしまうことだそうだ。— mikakuson (@mikakuson) June 1, 2020
これを見たTwitterユーザーの反応
近年まで成人すると脳の成長が止まると考えられてきましたが、研究により成人後も脳の海馬のニューロンはニョキニョキと成長し続けていることが明らかになりました。「ニューロン新生」と呼びます。
産総研の研究でNature Neuroscienceに掲載されました。ずっとワクワクして生きていきたいですね😊 pic.twitter.com/xB4rqk9Yft
— ナル心理学/哲学者の名言配信/心理学で自身を知れる16タイプ(≒MBTI)性格診断テスト (@narushinrigaku) June 2, 2020
ボケ防止がてら英語中国語フランス語やってます
今まで表現できなかった感情が他言語だとあっさり言語化されることがあって面白い。— spell (@spell_of_enigma) June 2, 2020
歳を重ねた人ほど新たなことをした方がいいです。
・60歳以降に新しい経験を意識的にしているか否かで、20年後の生存率に約2倍の差が出る
・学習と挑戦がないとニューロン新生が行われず認知症リスクが高まる
・幸福度の高い人の3/4が常に新しいことを探し行なっている
・脳だけでなく身体も老化する— ケイ📚仕事や転職、生活に役立つ雑学を発信中! (@mikaitabi) June 2, 2020
ときめきとワクワクが脳と若さの秘訣。
現状に満足しきっている人ほど脳と外見の老化は早いもの。
常に刺激の探求を。— 星川 真夜(しんや) (@asitafukukazen1) June 2, 2020
やると決めてやり通した事は
いくつになってもかないますよね
20歳サバ読み35歳として行動しようと思います— みぃみぃ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ (@hikaru_love_nya) June 2, 2020
年齢40才サバ読みの現役オタクは
脳の老化は全然感じないんだけど、体は正直。( ;´・ω・`)— taco31@ストライクウィッチーズRtB (@taco31z) June 2, 2020
これを見たネットユーザーの反応
『もちろん脳もそれくらいの
可能性はあるんだが、
一番問題なのは運動やトレーニングしないこと
肉体が衰えたらその時点でジエンド
まず身体鍛える事が最優先、次に脳を鍛えよう』
『だからゲーマーおばあちゃんが存在するのか』
『難易度高めのゲームは
攻略するために考えを
巡らせるから効果ありそう』
『結局本が一番だと思う』
『科学的根拠が何一つ示されてないのね』
『脳の成長ってなんだろうな
知識の吸収?脳細胞の増殖?』
『永遠の17歳で生きよう』
『だからといって100歳まで
生きるという事に、
意味を見出せるかどうかだよな
何歳で死のうと、
本人が納得して、
人生をやり切ったと思えば、
そこが人生のゴールではないのかな』
『そりゃ、死ぬまで成長するやろ。
成長しないなら記憶できんやろ。
ただ、それ以上に老化するだけやろ?』
『努力で老化は止められない
教師をやってたうちの爺ちゃんも
今はただのボケ老人です』
ふむ なるほど
これは良い事を聞いたお
ならさっそく…
いやぁ…
お前はもう手遅れなんじゃないかなぁ~
おススメ記事 ↓