
何を信じればいいのか?( 一一)
世の中には理不尽なことが
たくさんありますよね?(´-ω-`)
今回は理不尽な世の中を
テーマにした作品が話題に!!
苦しいけど共感できるのだとか・・・
それがこちら・・・
おじいちゃんに
絵の塗り方を教わる少女(^ω^)
補色・・・なるほど・・・
黄色には紫を入れるといいと(゚Д゚)ノ
幼稚園の先生は
太陽は紫を入れないと言われる(;・∀・)
おじいちゃんはいいって
教えてくれたのに・・・
みんなと同じじゃないと
「変」なんだと・・・
みんなと同じじゃないと
イジメられる・・・
みんなになじんで
嫌われないようにしていた・・・
「自分」を出したら
殺すくせに・・・
同じようにしろと教えたくせに
違うものを要求される・・・(´・ω・`)
何が普通で何が正解なのか?
大人になるってどういうことなのか?
いかがでしたか?
子どもの頃に教わったことが
大人になって違うと言われる・・・
こんな世の中は
理不尽だと思いませんか?
普通とはいったい何か?
とても考えさせたれる
内容でしたね!(^ω^)
どうするのが正解なのか
答えなんてないのかも・・・
これを見たネットユーザーの反応は・・・
『そうだよ!世の中、理不尽な事ばっかりだよ』
『いやもう普通ってなんだよ』
『自分を出したら殺されるにすごく共感した』
『子どもの自由な発想を怒るとは!』
『この世には理不尽と嘘しかない』
『年上だから偉いは決してない』
『飲み会で女の子ってこんなこと言われるの?』
『もちろんおれは抵抗するで』
『無個性の大人が普通の大人』
『こんな世界ぶっ壊してやるぅ~』
その通りだお・・・
この世の中がやる夫を
こんなクソニートにしたんだお・・・
一応、クソニートだということは
自覚していたんですね・・・